すとらぶれいく | てきまと | ストラガーデン公式 | Gamer.net | Web Ring  

キーワード検索


親サイト
記事投稿
コミュニティ
掲示板
メール
■News支援者リストに登録する

News支援者様

(1)spica(06/18)
(2)nag(06/18)
(3)ゆっこ(06/19)
(4)ラーク(06/19)
(5)★エアリス★(06/19)
(6)珈琲(06/19)
(7)やましんす(06/21)
(8)フロービート(06/21)
(9)ゴマたん(06/22)
(10)ルクシオン(06/25)
(11)Killing☆Me(07/04)
(12)さくや(07/06)
(13)さつき(07/07)
(14)ライド・レイス(07/11)
(15)・ゾーイ・(07/11)
(16)愛姫(07/11)
(17)月夜見(07/12)
(18)ルーシディティ(07/17)
(19)STEED(07/21)
(20)うるる(07/23)
(21)☆エリホ☆(07/27)
(22)ティア(08/06)
(23)なおちゃん(08/15)
(24)クライフォード(08/18)
(25)マ=シュ(09/12)
(26)たこやき(09/19)
(27)げら(10/18)
(28)はしぞ~(11/03)
(29)秘色唯(12/31)
(30)葉+(01/02)
(31)ょゎん(02/07)
(32)ミッフィー(04/26)
(33)かゑ(05/13)
(34)カダル(05/15)
(35)steed(11/05)
(36)§ひな§(11/06)
(37)ネギ・カルロス(12/19)
(38)†練武†(03/22)
(39)jw2(04/30)
(40)泉水(05/17)
(41)☆☆さくら☆☆(05/18)
(42)MIME(05/31)
(43)こばやし(06/07)
(44)ラルク96(10/24)
(45)5(01/27)

このNew記事は レナングルム(Lenangrum)サーバーのものです。
2005/06/01[水]    

動きが鈍く、尻もちをつくシーンもみられた。

 【223】 酒場の地下に篭りっきりの寝落姫
 急激な人口減により、意欲が下降している寝落姫だが、初心に返り酒場地下に篭っていることが分かった。
 家(ギルドルーム)が創設される前は、まさにここがギルメンの集合場所で、幅広く交流ができた時期を振り返り、少しでも延命しようしていると考えられる。
 ここ最近、News記事も激減していることが、そのストラ生活の衰えを素直に反映しており、寝落姫自身のログイン時間が短縮されていることの証明になっている。
 各地で囁かれている引退説をとりあえず否定している彼女だが、依然予断は許さない状況だ。
 大きな変化もない平和なプラネタリアだが、公式で「ウェディング」のアンケートが実施されるなど、予定どおり現状と逆行した改革が進もうとしている。 (06/01 23:00)【記事全文】
この記事の評価 -2点  -1点  0点  +1点  +2点
現在の評価累積 4 点  現在の投票者数13
評価履歴[1][1][2][0][0][0][0][0][0][0][0][0][0]
過去のニュース(2005年)
【222】 ネタDUイベント第二回開催日決まる  (2005/05/26 23:42)(評価 9 点)
【221】 ストラ人口減?その原因は  (2005/05/18 10:04)(評価 9 点)
【220】 第一回ネタDUの旅、無事開催される  (2005/05/15 21:00)(評価 8 点)
【219】 寝落姫、イベントに遅刻か?  (2005/05/15 20:10)(評価 -2 点)
【218】 てきまと・すとらぶれいく共同企画、こっそり全国ツアー!?  (2005/05/12 22:51)(評価 9 点)
【217】 新要素ギルドダンジョン、抽選制度で決定!?  (2005/05/11 22:27)(評価 2 点)
【216】 百合、ネタ装備のためにLv15を目指す  (2005/05/10 21:10)(評価 1 点)
【215】 ご結婚おめでとうございます。  (2005/05/09 23:12)(評価 5 点)
【214】 寝落姫、結婚式の仲人に  (2005/05/09 22:08)(評価 0 点)
【213】 ネタ装備最後の一品はアンブレラ  (2005/05/09 21:26)(評価 0 点)

→過去のニュースをすべて表示  
(c) Copyright 2004 The Celica news. All rights reserved. Web news system Ver 1.2a by Celica

正しいニュースは産経新聞でどうぞ。このページはフィクションであり内容は全く事実と反しています。
ネタをネタと受け入れない方の閲覧はご遠慮ください。
当サイトに掲載の記事・写真の無断転載・無断リンクを禁じます