すとらぶれいく | てきまと | ストラガーデン公式 | Gamer.net | Web Ring  

キーワード検索


親サイト
記事投稿
コミュニティ
掲示板
メール
■News支援者リストに登録する

News支援者様

(1)spica(06/18)
(2)nag(06/18)
(3)ゆっこ(06/19)
(4)ラーク(06/19)
(5)★エアリス★(06/19)
(6)珈琲(06/19)
(7)やましんす(06/21)
(8)フロービート(06/21)
(9)ゴマたん(06/22)
(10)ルクシオン(06/25)
(11)Killing☆Me(07/04)
(12)さくや(07/06)
(13)さつき(07/07)
(14)ライド・レイス(07/11)
(15)・ゾーイ・(07/11)
(16)愛姫(07/11)
(17)月夜見(07/12)
(18)ルーシディティ(07/17)
(19)STEED(07/21)
(20)うるる(07/23)
(21)☆エリホ☆(07/27)
(22)ティア(08/06)
(23)なおちゃん(08/15)
(24)クライフォード(08/18)
(25)マ=シュ(09/12)
(26)たこやき(09/19)
(27)げら(10/18)
(28)はしぞ~(11/03)
(29)秘色唯(12/31)
(30)葉+(01/02)
(31)ょゎん(02/07)
(32)ミッフィー(04/26)
(33)かゑ(05/13)
(34)カダル(05/15)
(35)steed(11/05)
(36)§ひな§(11/06)
(37)ネギ・カルロス(12/19)
(38)†練武†(03/22)
(39)jw2(04/30)
(40)泉水(05/17)
(41)☆☆さくら☆☆(05/18)
(42)MIME(05/31)
(43)こばやし(06/07)
(44)ラルク96(10/24)
(45)5(01/27)

このNew記事は レナングルム(Lenangrum)サーバーのものです。
2004/11/19[金]    

販売員を解雇された百合

 【81】 セリカ商店、閉店を決定 負債総額は不明
 旧サーバーから約5か月間続けてきた報酬権利書屋「セリカ商店」だが、今回その短い歴史に終止符が打たれることが分かった。
 閉店の理由として、通貨がインフレ傾向にあることと、新規者のバザーや成長を妨害する恐れがあるとしているが、いまの風潮の中で「転売」をすることは得策ではないという考えと思われる。
 また、長く販売員をさせてきた百合(盗賊)を、今後はギルド内の人とPTを組めるように成長させていく方針。
 権利書の買取(仕入れ)は今後も継続していくが転売はせず、大半は百合に使用する。また、まわりの必要としている方への提供もしていくようだ。 (11/19 22:26)【記事全文】
この記事の評価 -2点  -1点  0点  +1点  +2点
現在の評価累積 6 点  現在の投票者数30
評価履歴[2][0][2][0][0][0][0][0][2][0][0][0][0][0][0][0][0][0][0][0][0][0][0][0][0][0][0][0][0][0]
過去のニュース(2004年)
【80】 ★10クエは、Lv30装備討伐  (2004/11/18 18:12)(評価 4 点)
【79】 ライファ対戦、久々に挑戦  (2004/11/15 23:44)(評価 5 点)
【78】 ウベンメインクエ2を終える  (2004/11/14 23:22)(評価 5 点)
【77】 セリカ商店、総資産額800,000zは超え。しかしまた休業  (2004/11/13 22:23)(評価 5 点)
【76】 セリカ商店、販売自粛から復帰  (2004/11/12 22:26)(評価 6 点)
【75】 Tracesギルド再編、マニフェストを若干修正  (2004/11/10 22:12)(評価 7 点)
【74】 新サーバー移行に伴う変更点  (2004/11/09 23:12)(評価 4 点)
【73】 新サーバー移行。心機一転、利用者増?  (2004/11/08 20:00)(評価 6 点)
【72】 明日からの新サーバー移行を控え、前夜祭  (2004/11/08 23:55)(評価 7 点)
【71】 弱った空、ついにキノコが生える  (2004/11/08 23:12)(評価 8 点)

→過去のニュースをすべて表示  
(c) Copyright 2004 The Celica news. All rights reserved. Web news system Ver 1.2a by Celica

正しいニュースは産経新聞でどうぞ。このページはフィクションであり内容は全く事実と反しています。
ネタをネタと受け入れない方の閲覧はご遠慮ください。
当サイトに掲載の記事・写真の無断転載・無断リンクを禁じます